県庁左脇を進むと「長田神社」の花崗岩製一の鳥居(高さは6.1m)。刻字は「昭和九年四月吉日」、「石匠 栃本清二」

鳥居から50m、右脇に花崗岩製灯籠(3.0m)、刻字は「皇紀二千六百年一月」。

さらに150m進むと社頭。左に社号標、右に花崗岩製灯籠(2.94m)、4段上に新しい狛犬、そして二の鳥居。場所は鳥取市東町1丁目103。
灯籠の刻字は「昭和九年六月吉日」、形状、石質、字体から先程の灯籠と対。花崗岩製鳥居の刻字は「元禄四辛未年五月吉日」、寄進者は大坂北濱の商人、この頃の花崗岩製大型石造物は泉州石工作と推測。また今まで確認した鳥居では一番古いものです。ちなみにこれを含めて元禄の鳥居は3基。